2020/7/28。7:00くらいに起床。天気はかなり良い。

夜中のうちに来ていた仕事の返事に対応する。
シャワーを浴びて海へ行くことに。
相方は先に行って泳いでいたが、僕は足だけにしとく。

海へ行く時は↑この道を抜けていく。

緑が綺麗だったな。
ホテルで朝食。シンプルだった。
食べてる間に通り雨。
部屋に戻ったら虹が見えた。

仕度をしてドライブへ。
池間島のOHAMAテラスへ向かう。
今回はビーチシューズでやり過ごそうと思ってたけど、それはちょっと無理があった……。
イオンで島ぞうりを買おうとするがなかったので、向かいのサンキで買う。


島ぞうり圧倒的コスパ。
チャレンジし過ぎやろ。

途中でまもるの写真を撮るが、なんか違う?となる。
(が、のちの検証で、やはりまもるであることを確認。)


OHAMAテラスに到着。
入り口からいい感じ。

OHAMAテラスではマンゴーシャーベットを食べる。2つで1600円。

風がいい感じで拭いていた。

来年にはコテージができるらしい。
庭もかわいい、小さなビーチもある、高台で眺めも最高、人気になること確定案件。

このハンギングチェアっていうんですかね、吊るされているチェアが凄く座り心地がよくて、即寝れる感じでした(笑)
OHAMAテラスは池間島にあるので、池間大橋を車で渡る。
行きは海の動画が撮れなかったので、帰りは海の動画を撮った。

ランチは国仲食堂にした。
以前に来ている。天ぷらが有名。
あまり憶えてないのだが、以前は天ぷらを食べまくっていたらしい。

相方は、宮古そば。

僕はチャーハンに、

天ぷらをつけた。全部で1400円。
泳ぎ目的で渡口の浜へ(伊良部島)。
着いてすぐに雨となったので待機。
15分ぐらいで止んだので浜へ。

ビーチにパラソル立てて拠点をかまえる。
こういうの意外と初めてだったかも。写真はないけど。
海に入るが、アトピー疾患部が塩でしみる。
幼少期に痛くて痛くて泣いて海に入れなかったことを思い出した。(後にこの事が人格形成に影響していることがわかる)
日差しも強く焼ける。
色々つらくなってきたので、自分だけ早めにあがる。

海の色は綺麗なんだけど、人も多いのでゴミも多い。
なぜが浮いてる海藻も多い。
そんなこんなでテンション下がったのも、早上がりしたくなった理由かも。
(前浜が綺麗すぎるのかもしれない)
その後ドライブへ。
下地島巨石(帯岩)にご挨拶。
津波で打ち上げられ民間信仰の対象になっているらしいけど、そういう巨石もあることにびっくり。
(海からやってきたのでエビス的な感じかな?)

巨石の裏では地元の人がお供え?祭祀?をしていたので、早めに離脱。
昭和52年に立てられた看板は、戦中の味わいを感じた。

下地島空港へぶらっと。
以前はジェット機の練習滑走路だったところだが、バブって空港化されたらしい。
イオンの横にあるワイドー市場へ。
ちょっとお土産、マンゴーなど買う。
夕飯は毎度のひろちゃん。
今回は3200円。

もずくはやはり太いのが旨い。

カーリーポテトフライは沖縄以外でなぜ見かけないのか?の議論をしたような気がする。

こちらはイカの唐揚げ。

メニューにないけど聞いたらで出てきたラフテー

ポーク&玉子。
部屋に戻る。
目の前の前浜ビーチへ泳ぎにいくことにする。
相方が先行し、僕は仕事してから後追い。毎度のこと。

途中で雨が降り始めて海行きは中止。
相方も帰ってきた。
太陽が出てたので虹を期待したが、成果得られず。
しばらく仕事する。

落ち着いたのでシャワー入って、少し片付けて、プハータイム。
ご当地お菓子はぼちぼちだった。

