神社

昭和48年生まれ男子は厄除に行こう!

僕は昭和48年生まれで、数え年41歳。(数え年は生まれた年が1歳で、1月1日を迎える度に年齢が重なる) ということで、前厄にあたります。昨年から神社に興味をもち、日本の伝統的な習慣を取り入れたいと思っているので、今回はハリキって厄除したいと...
近況

2013年はこんな風にしたい!

本日で2012年は終了ということで、軽くレビューしてみながら2013年について考えてみたいと思います。 個性の明確化はできたのか? 2012年1月1日に「2012年はこんな風に活動したい、のまとめ」という記事を書いていました。これを検証しま...
神社

神社へ通うようになったのは何故か?(2012年版)

夏以降、神社へ通うようになりました。通うというか、現時点ではひたすら行きまくっているというか…。何故そんなに行きまくるのか?をちょっとまとめてみようと思います。 個人も集団も、継続には骨子となるものが必要? 今年は会社の経営を立て直すという...
神社

1年を良くしたければ、正月はニコニコ過ごすべしな”まとめ”

先日、勉強会に参加して「お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」という話しを聞いてきました。今回はそのまとめ。 早々に話しをまとめあげると… 正月には年神さまがやってくるから、大掃除は重要 大掃除は神棚からしよう 伝統的には、12/31...
子ども

家族のビジョンってのを作ってみた

先日、家族の目標ってのを作りました。目標というか、こういう家族になりたい!というニュアンスなので、ビジョンですかね。企業でいえば理念の一画に該当するものでしょう。 我が家のキーワードに「自由に生きる」というのがあるのですが、これを放っておく...
子ども

「自由学校の設計」を読んで、仲間にもちょっと目を通してほしいまとめ

子どもが通う学校は、自由教育とか、自由学校と呼ばれるのですが、それがどういう事なのか、どういう経緯があるのか、などがまとめられた本を読みました。タイトルは、「自由学校の設計―きのくに子どもの村の生活と学習」。著者は学園長の堀 真一郎氏。 以...
子ども

子どもを叱らずにすむ5つの方法

子どもが通う学校の、学園長の講演がありました。 タイトルは「叱らぬ教育 -その哲学と実際-」です。 この文言をみて、気になる人も多いのではないか?と思います。 自分もその一人です。横浜にいる時は、子どもを叱ることが多く、起きた問題に対して何...
子ども

考える力について(子どもの学校の春祭りまとめ1)

子どもの学校の春祭りへ行ってきた。学園祭みたいなもので、日頃の成果を発表したり、日頃の成果を販売したりする日で、秋祭り含めて年2回行われます。 初めて参加したのは2011年の秋祭りで、その時はなんとなく楽しんで終わってしまった。今回は様子も...
子ども

自由教育を受けた子ども達の、卒業コメントまとめ

我が子は、2011年9月より自由教育を実施している小学校へ転校しました。 自由教育という言葉は正式なものではないと思いますが、一貫教育に対する言葉として使っています。 一貫教育では皆が同じことを学びますが、自由教育はそうではなく、何を学ぶの...
近況

2012年はこんな風に活動したい、のまとめ

2012年行動指針をまとめみようと思う。 個性の明確化をしたい 何でもやる人から、「◯◯の人」という人物像づくりをめざします。 色々なことをして何でもやれることはいいのだけど、「何をしている人ですか?」という質問に答えるのが凄く難しいし、自...